アクロス福岡 ~味の正福 アクロス店の巻~
2017/11/02
前回アクロス福岡にあるお店の記事を書いたのは “菊竹珈琲堂 アクロス福岡店” でした。
アクロス福岡 ~菊竹珈琲堂 アクロス福岡店の巻~ も是非ご一読ください。
さて、今回ご紹介するのはここ “味の正福 アクロス店” です。
味の正福は、天神コア店とアクロス店の2店舗あります。
アクロス店は、前出の “菊竹珈琲堂 アクロス福岡店” の目と鼻の先にあります。
“味の正福” のホームページによると、
「味に正直、口に幸福」
味の正福は、この地で三十一年
日本人の原点、こだわりの
「家庭料理を」お届けします。
と書いてあります。
味に対して誠実にまっすぐに向き合い、その味で私たちに幸せを運ぶ、という意味を店名にこめたのかなーと勝手に解釈しました。
アクロス商店街のホームページでは、 “博多家庭料理” と紹介してあります。
博多の家庭料理の味って?
行ってみよう!
博多の味とやらを堪能するゼ!ってなことで、特派員はこちらの定食を選びました。
【本日の煮魚定食 1,100円(税込)】
おぉー、立派な定食ですね。
ランチというと、麺類やどんぶり・カレーなどの一品もの、揚げ物・炒め物などの肉料理、についつい偏りがちで、何を食べるか悩ましいものです。
たまにはこんな和食が恋しくなります。
添えてあるお野菜に温もりを感じました。
優しい感じがしませんか?
そして私が選んだメニューがこちらになります。
【なすみそ定食 880円(税込)】
なす、好きなんすよー♪
この “味の正福” は天神コアにもあると書きました。
地上を歩いていると、天神コアのカドっこにレストラン街のパネルがあるのです。
もちろん “味の正福” のパネルもあって、そこにこのなすみそのアップがドーンと出ていて、いつも私の目をくぎ付けにするのです。
お、お、おいしそう!
いつか食べてやる・・・。
ついにその日がやってきたのですね、この日。
そう、まさにそのパネルさながらのなすみそをご覧ください。
どうです?
おいしそうでしょ。
てっぺんにのっているのはしょうがです。
これがなすみその味を引き締めていて、とてもよくあいます。
そうそう、忘れてはいけません。
おつけものとふりかけは、テーブルごとにこの小さな重ねてある器で運ばれてきます。
取り分けるお箸もついていて、テーブルのみなさんでお召し上がりください、と一言添えて置いて言ってくれます。
テーブルに置きっぱなしではなく、お客さまが入れ替わるたびに運んでくるというやり方を新鮮に感じました。
あまりないと思いませんか?
きっと一旦下げて、中身をチェックして、補充して、また次のお客さまに出しておられるのだろうなあと思います。
ちなみに、ごはんのおかわりもOKです。
そして、メニューでみつけて食べたくなったのがこれです。
【玉子焼ハーフ 220円(税込)】
ハーフというサイズと220円という価格、とても魅力的に感じました。
これはもう食べるしかない!
マヨネーズが添えてあります。
ほかほかでおいしかったー♪
なすみその味付け、私にはちょっぴりお醤油辛かったです。
ごはんをたくさん食べることができちゃって困りますなあw
その他、たくさんの定食や一品料理があります。
定食には、ご飯・お味噌汁・小鉢・漬物ついています。
メニューはこちらでご確認ください。
天神コア店の下にアクロス店のメニューが掲載されています。
味の正福 アクロス店
〒810-0001
福岡市中央区天神1-1-1
アクロス福岡B2F
092-712-7010
営業時間:11:00~22:30
(オーダーストップ 22:00)
木曜定休
↓↓↓場所はここ↓↓↓